top of page

検索
【12/30(木)】脊柱のメカニズム
日時:2021/12/30(木)9:00~12:00 ⚠️背骨の仕組みをしろう ⚠️アナトミートレインも確認しよう‼️ ・脊柱の動きのメカニズムを学びましょう。 ・屈曲、伸展、側屈するときに椎骨(椎体・椎弓)はどのように動いているのか。...
【12/29(水)】前屈が苦手な方への即効果が出るアプローチ集
日時:2021/12/29(水)10:00〜13:00 とにかくペッタリ前屈したい〜〜〜✨ という方のためのアプローチを集めました‼️ エクササイズとリリースだけで、写真の様にかなり差が出ます(個人差はあり) 前屈するためにはどのあたりのアプローチが必要なのか?!...
【12/18(土)】副交感神経を高める呼吸エクササイズ
日時:2021/12/18(土)13:30〜16:30 《肋骨がパッカーン》と開いている、いわゆる《リブフレアー》の方は、 交感神経が優位‼️ きっと忙しいんでしょう💦 沢山のストレスを持ってるのかも?!💦 身体の中に炎症があるのかな?!...
【12/3(金)】美脚ピラティス
日時:2021/12/3(金)13:30〜16:30 美脚になるための股関節調整総まとめ!! 美脚の定義とは?! 股関節周りの不具合がある方にもおすすめ!! ピラティスのエクササイズで脚を動かす際に常に股関節を軸に脚を動かします。 股関節の骨頭を制御して動かすこと。 ....
【11/23(火)】脊柱のメカニズム
日時:2021/11/23(火)㊗️ 9:30~12:30 ⚠️背骨の仕組みをしろう ⚠️アナトミートレインも確認しよう‼️ ・脊柱の動きのメカニズムを学びましょう。 ・屈曲、伸展、側屈するときに椎骨(椎体・椎弓)はどのように動いているのか。...
【11/3(水)】身体力学を学びエクササイズを分析しよう‼️
日時:2021/11/3(水)9:30~12:30 ⚠️理論的にエクササイズを考えられるようになります‼️ ⚠️ベーシックプラスで学ぶ内容をチラ見せ🎶😂 身体力学から姿勢の分析 プラス養成コースで出てくる物理の法則=身体力学...
【10/24(日)】脊柱のメカニズム
日時:2021/10/24(日)9:30~12:30 ⚠️背骨の仕組みをしろう ⚠️アナトミートレインも確認しよう‼️ ・脊柱の動きのメカニズムを学びましょう。 ・屈曲、伸展、側屈するときに椎骨(椎体・椎弓)はどのように動いているのか。...
【10/9(土)】肩関節はめ込み&エクササイズセミナー23exの確認
⚠️前肩が気になってる方 ⚠️綺麗なデコルテラインを作りたい方 私もこれを知ってからかなり肩のアライメントが変わりました! ◆前肩だ ◆猫背気味 ◆肩が凝る ◆僧帽筋の盛り上がりが気になる…… ◆綺麗なデコルテラインをつくりたい!...
【9/23(木)】身体力学から姿勢分析を学ぶパート1 身体力学から姿勢の分析
日時:2021/9/23(木)㊗️9:30〜12:30 プラス養成コースで出てくる物理の法則=身体力学 姿勢を評価し、分析する時には必ず必要になってきます。 またエクササイズの軽減法などでも理論的に説明ができるようになります‼️...
【8/26(木)】ピラティスグループレッスンの組み立て方
日時:2021/8/26(木) テーマ四季を題材にデモレッスンをお送りします。今回は《夏》 最近レッスンがマンネリ化してきた? ネタがない。レッスンシークエンスの組み方を知りたい‼️などなど。 1時間のマットピラティスのクラスで どの様なアプローチがあるのか。...
【8/15(日)】《23エクササイズの確認》ピラティスリングのバリエーション
日時:2021/8/9(日)9:30〜12:30 ピラティスリングを使ったベーシックエクササイズの確認。 そして、次の養成、ベーシックプラスのエクササイズもいくつか入れてみようと思ってます。 リングを使うことにより、身体感覚を高める事も出来、...
【8/11(水)】ヨガ、ピラティスで使える‼️前屈型腰痛の肩へのアプローチ集
日時:2021年8月11日(水)①9:30〜12:30(理論編)②13:00〜16:00(エクササイズ編) ⚠️前屈可動域がすぐに高まるぞ‼️ ⚠️痛み軽減できる見込みありっ😂 ①②どちらかのみ11000円 ①②セット17600円
【7/31(土)】肩関節はめ込みex&トレーニング
●日時:2021年7月31日(土)14:00〜17:00 ⚠️前肩、巻肩でお悩みの方 ⚠️二の腕を細くしたい方 関節同様、肩関節もずれ易い方向があります。 肩関節の解剖学を学んでから、正しい位置を理解します。そのポジションで養成コースでは学んでいない新しいインナーマッスル活...


【7/9(金)】からだスキャンセルフマッサージ養成コース
●日時:2021年7月9日(金)10:00 ~ 15:00 ●場所 GUCCO STUDIO (上大岡徒歩3分) ●講習費 32000円 DVD/テキスト代 5000円 +消費税 (認定証付き) 医療の世界での最新の情報は、結合組織は生きていて絶えず情報伝達を...
【7/22(木)】身体力学を学ぶ‼️
身体力学から姿勢の分析 プラス養成コースで出てくる物理の法則=身体力学 姿勢を評価し、分析する時には必ず必要になってきます。 またエクササイズの軽減法などでも理論的に説明ができるようになります‼️ というわけで、生理学も解剖学も運動学もだいじですが、身体力学も同じくらい大切...


【6/24(木)】足関節PART2
●日時:2021年6月24日(木)12:00 ~ 15:00 PART2は新しいエクササイズも入ります。再受講制度あり2200円 ⭐️長腓骨筋.後脛骨筋によるクロスサポートシステム ⭐️下腿外旋症候群(ニーイントゥーアウト)の調整エクササイズ集 XO脚改善...
【6/20(日)】胸椎にフォーカスしたピラティス
●日時:2021年6月20日(日)10:00 ~ 13:00 メアリージェーン先生が行ってくださったブラッシュアップ! 脊柱の動きのメカニズムを学びましょう。 ・屈曲、伸展、側屈するときに椎骨(椎体・椎弓)はどのように動いているのか。...


【6/14(月)】ヨガ、ピラティス に活かせる生理学
●日時:2021年6月14日(月) 14:00 ~ 17:00 ヨガ、ピラティスに活かせる生理学を利用したストレッチ ストレッチ=伸ばすだけ になっていませんか?! ただ伸ばすだけのスタティックストレッチは伸張反射を起こすと全く筋肉は伸びなくなります。...

【6/28】骨盤体にフォーカスしたピラティス
●日時:6月28日(日)15:30~18:30 FTPディレクターメアリージェーンが開催したブラッシュアップを私なりに解釈してわかりやすくお伝えいたします。 マットピラティスといえばやはり骨盤帯は重要です。 アナトミートレインからの、筋膜の繋がや、アウターユニットの4つの系...
【6/18】《23エクササイズの確認》+《ベーシックプラスのエクササイズの体験》ツールバージョン
●日時 6月18日(木) 9:30~12:30 ピラティスリングバージョン ◆レッスンのみでのご参加の方は3300円 (9:30〜10:40)※録画はご遠慮ください。 ◆資料、動画、FTPポイント付きの方は11000円 ポイントなし8800円...
bottom of page